セントラルエンジニアリング株式会社

セントラルエンジニアリングは、エレクトロニクス(電気・電子)、メカニカルエンジニアリング(機械)、デジタル技術(IT・情報)、インフラエンジニアリング(建築設備)、プラントエンジニアリング(化学・エネルギー)など、幅広い分野で1100名以上の技術者が活躍しています。

セントラルエンジニアリング株式会社

セントラルエンジニアリングは、エレクトロニクス(電気・電子)、メカニカルエンジニアリング(機械)、デジタル技術(IT・情報)、インフラエンジニアリング(建築設備)、プラントエンジニアリング(化学・エネルギー)など、幅広い分野で1100名以上の技術者が活躍しています。

リンク

マガジン

ウィジェット

新卒研修特集

セントラルエンジニアリングで実施している、研修に関しての記事となります。

くわしく見る

未経験からプロへ!内定者研修で未来のエンジニアが学ぶ実践カリキュラム

お疲れ様です!エンジニアの未来編集部 中村です。 この記事では、セントラルエンジニアリングが「内定承諾者のみなさん」を対象に行っている「内定者研修」の様子をレポートいたします。 内定者それぞれの「らしさ」内定を承諾し、春の入社を控えている学生のみなさんは、それぞれ学校で学んだ知識や経験を持ち、「こんな風に働きたい」といったイメージを持っている方もいれば、文系出身でも技術系の仕事に挑戦しようと決心している方など、一人ひとり違った背景があり、それぞれの想いを抱いていることかと

「新人エンジニア発表会で見る業務改善の実践:第7回開催レポート」

2022年 10月20〜21日、弊社研修施設にて某請負グループ(企業名は機密情報の為、ご了承ください)に配属中の入社2年目のエンジニア社員による「新人報告会」が開催されました。 この「新人報告会」は、通常の業務では報告をする機会が少ない請負チームエンジニアの ・報告能力の向上(資料作成、説明力) ・成長度合い(現在位置)の把握(同期との比較) を目的としています。半年間かけて業務改善(問題解決)のテーマ選定から対策、効果確認を実施しこの日に発表するといったかたちです。

「新入社員研修の全貌!即時実行と挑戦志向で未来のエンジニアを育てる」

弊社アスリート社員/上里琢文選手(ビーチサッカー日本代表)の「上里琢文が行く!」 このシリーズ企画は、上里選手が弊社の部署や社員などにインタビューを実施し、アスリートならではの視点をふまえ、皆さまに弊社のことをより知っていただく為のシリーズ企画となっております。 今回は、4月4日より約1か月間行われる、23卒新入社員研修について、研修担当者のW・Yさんにインタビューをさせていただきました。お話しいただいた内容は・・・ 【23卒新入社員研修担当者の役割】 【コミュニケー

「未来のエンジニアを育てる!2024年卒内定者研修の詳細レポート」

こんにちは!『エンジニアの未来』編集部 望月です。 2023年10月6日(金)に、来年4月入社予定の2024年卒 内定者の内定式が執り行われました。 詳しくはこちらのレポートをご覧ください。 ◆セントラルエンジニアリング 2024年卒 内定式を開催! https://note.com/central_labo/n/n602a6ad9463e 現在は学生である内定者の皆様ですが、弊社では内定者研修が始まっています。今回は、その内定者研修の内容について書かせていただきます。

就活お役立ち情報

就職活動の参考になる記事をまとめました。

くわしく見る

「就活面接で差をつける!成功のための10のポイント」

就活生の皆さん、こんにちは!エンジニアの未来編集部 島田です。 今回は、面接で成功するための10の攻略法を端的に紹介いたします。これから面接にのぞむ方も、今まさに選考中で面接が苦手だという方も、これを読んで、面接の準備を万全にしましょう! 1. 自己紹介を完璧に 面接の最初に必ず聞かれる自己紹介。氏名、大学、学部、学年、大学内外での取り組み、面接の意気込みを30秒から1分でまとめましょう。 2. 自己PRはPREP法で 自己PRは「結論→理由→具体例→結論」のPREP

「面接準備の完全ガイド:面接前にやるべき3つの重要なステップ」

こんにちは!ソリューション部 採用課 小出です。 私も転職を何度か経験しているため、転職活動の大変さは十分理解できているつもりです。特に現職中の方にとって、お仕事の合間に面接に行ったり履歴書を作ったりすることは、本当に大変ですよね。 現職中の方々が、限られた時間の中で転職活動を進めるのにあたり、少しでも皆さんのお力になれればと思います。 ①会社HP、採用ページ、SNSで企業研究 面接を受ける企業について事前に詳しく調べ、入社後にその会社でどのような役割を果たしたいかを

「カジュアル面談の攻略法:企業との相互理解を深めるためのポイントと質問例」

こんにちわー!セントラルエンジニアリング採用課の大島です! 今日は就活生の皆さんにタメになったねー!!と言ってもらえるといいなーと思いながら書いてるので、温かい目で見守ってください・・・ カジュアル面談って知ってますか??? カジュアル面談とは、求職者と企業が互いについてカジュアルに話し、相互理解を深め合う機会のことです。事業や仕事内容などについてはもちろん、職場の人間関係、キャリアプランなど、さまざまなことについて気さくな雰囲気で情報を交換できます。 また、選考の合

「理系学生のための就活スタートガイド:自己分析と企業研究のコツ」

皆さんお疲れ様です! 「エンジニアの未来」編集部中村です。 大学生のみなさんは3年生の春から就職活動に取り組み始める方が多いかと思います。 「自分はこういう仕事がしたくてこの学部に入りました」といった具体的な目標がある学生さんもいる一方で、「自分が何をしたいのか分からない」「特にやりたいことがないから、就きたい職種もない」という悩みを抱えている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか? 今回はそんな皆さんに向けて、就職活動の始め方について書いてみます。みなさんの一歩目を

採用担当者のご紹介

採用担当者の人柄から採用時のポイントや応募者の方への想いなど様々な視点でインタビューした記事となっております。

くわしく見る

「採用担当者の素顔に迫る!大島さんのすべての人の可能性を肯定することから始める」

こんにちは、エンジニアの未来編集部 島田です!数回に分けて、当社の採用担当者を紹介していくコーナーです! 採用担当者の職歴や経歴、休日の過ごし方や趣味、そして採用の仕事に対する情熱についてなど様々な視点でお話を伺い、採用担当者の人柄やみなさんが就職・転職する際のヒントになれば幸いです。 今回は、ソリューション部 採用課 大島さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧くださいね! 福岡出身~テニスに打ち込んだ学生時代 ご出身はどちらですか? 福岡県の自然豊かな地域で育ちま

「採用担当者の素顔に迫る!小出さんの応募者の背景を理解し話しを聞くことの重要性」

こんにちは、エンジニアの未来編集部 島田です!数回に分けて、当社の採用担当者を紹介していくコーナーです! 採用担当者の職歴や経歴、休日の過ごし方や趣味、そして採用の仕事に対する情熱についてなど様々な視点でお話を伺い、採用担当者の人柄やみなさんが就職・転職する際のヒントになれば幸いです。 今回は、ソリューション部 採用課 小出さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧くださいね! 出身~学生時代 ご出身はどちらですか? 出身は岐阜県です。生まれてから大学を卒業するまで、

「採用担当者の素顔に迫る!芳沢さんエンジニア採用の本音を語る!」

こんにちは、エンジニアの未来編集部 島田です!数回に分けて、当社の採用担当者を紹介していくコーナーです! 採用担当者の職歴や経歴、休日の過ごし方や趣味、そして採用の仕事に対する情熱についてなど様々な視点でお話を伺い、採用担当者の人柄やみなさんが就職・転職する際のヒントになれば幸いです。 今回は、ソリューション部 採用課 芳沢さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧くださいね! それでは、芳沢さんの自己紹介をお願いします。 私は神奈川県の出身で、学生時代もずっと神奈川県

「採用担当者の素顔に迫る!横井さんの対話と活躍できる道を提案する」

こんにちは、エンジニアの未来編集部 島田です!数回に分けて、当社の採用担当者を紹介していくコーナーです! 採用担当者の職歴や経歴、休日の過ごし方や趣味、そして採用の仕事に対する情熱についてなど様々な視点でお話を伺い、採用担当者の人柄が伝われば幸いです。 今回は、ソリューション部 採用課 横井さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧くださいね! 出身~学生時代 ご出身はどちらですか? 愛知県名古屋市の出身です。県外に引っ越しをした経験もない生粋の名古屋人です。小学校も

私たちの仕事特集

セントラルエンジニアリングでの仕事の記事をまとめました。

くわしく見る

「エンジニアの価値とは?不可欠な姿勢と想い」

エンジニアの未来編集部 島田です。 今回は、エンジニアの価値とは何なのか?当社のエンジニアに伺ってきました。生の声をお届けしたく今回は文章ではなく、動画にしておりますので、ぜひ最後までご覧ください! いかがでしたでしょうか? エンジニアの価値とは何なのか?をお届けさせていただきました。これからエンジニアになろうと考えている皆さんの心に届けば幸いです。 動画をご覧になり、少しでも当社に興味が湧いた方がいらっしゃいましたら、是非下記のバナーから会社説明会などに参加してみて

「医療機器事業への挑戦とISO13485認証取得の意義とは」

弊社アスリート社員/上里琢文選手(ビーチサッカー日本代表)の「上里琢文が行く!」 このシリーズ企画は、上里選手が弊社の部署や社員などにインタビューを実施し、アスリートならではの視点をふまえ、皆さまに弊社のことをより知っていただく為のものになります。 今回は、「ISO13485」の認証を受けたことから、品質保証室 室長 兼 医療機器事業PJ のH・Yさんにインタビューをさせていただきました。(2023年6月)お話しいただいた内容は・・・ ・品質マネジメントシステム(QMS

「防災から鉄道まで!セントラルの技術革新とチームワークの重要性」

当社アスリート社員 上里琢文選手(ビーチサッカー日本代表)の新企画「上里琢文が行く!」を今回から始めさせていただきます。 このシリーズは上里選手が気になる、当社の部署や社員などにインタビューをし、アスリートならではの視点などもふまえ、ご覧の皆さま(社内外問わず)に当社のことをより知っていただく為のシリーズ企画となっております。 今回は、開発生産部 M・Nさんにインタビューをさせていただきました。(2022年7月現在)お話ししていただいたのは・・・ ・10年先の技術 ・受

「エンジニアとしての成長とやりがいを追求する!セントラルエンジニアリングの成功ストーリー」

皆さん、こんにちは『エンジニアの未来』編集部 中村です! 就職活動において、「入社後にどのように成長し活躍していくのかイメージしたい」という方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、セントラルエンジニアリング株式会社に新卒で入社した・・・ 「石の上にも3年。化学系の学部出身者がエンジニアとしてのやりがいを感じ活躍中!~CAE解析エンジニアのTさん~」のエピソードをご紹介いたします! CAE解析エンジニアのTさん(入社4年目) Tさんは現在、某大手自動車メーカー企