【第二弾】ビジネスで使える Excelショートカットキー
皆さん、こんにちは『エンジニアの未来』編集部 望月です♪
前回、Excelで役に立つショートカットキーの第一弾として、キーボードの図面と説明を融合した「ショートカットキーマップ」を作成し、活用いただける記事をお送りいたしました。
※前回の投稿:ビジネスで使える Excelショートカットキー
今回は、その第二弾として前回ご紹介できなかったショートカットキーをお送りします。
■知っていると便利
前回は、「切り取り」は[Ctrl]と[X]を同時に押す、「コピー」は[Ctrl]と[C]を同時に押す、といった入門編でした。今回は、もう少し複雑だけど、知ってるととても便利に使えるものをご紹介いたします。
Excelで表を作り、データとして管理をすることがありますよね?
その表にフィルターをかけ、データの絞り込みをしたくて、マウスで「データ」タブの「フィルター」をクリックして、フィルター(▼)を使うことがあると思います。
このフィルターの操作も、ショートカットキーが存在するので、マウスを使わずにキーボードだけでできるのです!まず、矢印キーなどで表の中にカーソルを移動させた後、[Ctrl]+[Shift]+[L]キー を押してみてください。これで、表の先頭行に▼がつきます。
次に、▼が付いたセルで、[Alt]+[↓]キー を押してみてください。すると、▼をクリックするのと同じで、絞りたい候補が下に展開されます。
フィルタを外すのはかけるのと同じ、[Ctrl]+[Shift]+[L]キーです。
このように、ショートカットキーを覚えて使いこなすと、各段に操作が速くなり生産性が上がります!
■覚えるコツは・・
当オウンドメディアでは、私が以前から「こういうのがあったら覚えやすい」なと思っていた、キーボードの図面と説明を融合した「ショートカットキーマップ」を作成しました!!
キーボード配列を見て、直観的に「このキーを押したらこのショートカットが実行できる」ことを、簡単に記憶できるよう作成してみました!
今回は、前回の「Excelで、Ctrlキーと組み合わせるキー」に掲載していない一覧を作成しましたので、ぜひ下記からダウンロードしてご活用ください♬
★ダウンロードはこちら★
https://2552579.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hubfs/2552579/%E3%80%90BLOG%E7%94%A8%E3%80%91/%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%91%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8BEXCEL%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC2.pdf
※前回の投稿:ビジネスで使える Excelショートカットキー
今後も継続してショートカットキーをご紹介していきますのでご期待ください!