見出し画像

「未来のエンジニアへ:WEB開発と組み込みエンジニアリングのメリットと成長性」

皆さん、こんにちは『エンジニアの未来』編集部 中村です!

電気電子系学部の学生や、情報系学部の学生に希望職種をお伺いすると、「今まで学んできた学業や知識を活かしてエンジニアになりたい」と考えている方が大多数です。

しかし、どんな専門性をもったエンジニアになりたいか、という質問においては・・・

・WEB開発エンジニアが良いかな
・組み込みエンジニアの選択肢もあるな

と悩んでいたり検討している方は多いようです。

それぞれの仕事とは何か、メリットやデメリット、成長性などを整理してお伝えします。

近年、技術の進歩により、多くの学生が「WEB開発エンジニア」や「組み込みエンジニア」という職業に興味を持っています。しかし、これらの職業が具体的に何を行うのか、そしてその違いは何なのかを理解することは重要です。本記事では、WEB開発エンジニアと組み込みエンジニアの仕事の違いを解説し、それぞれの具体的な例を示します。

▼WEB開発エンジニアとは?

WEB開発エンジニアは、主にWEBサイトやWEBアプリケーションを開発するプロフェッショナルです。彼らは、フロントエンド(ユーザーが直接触れる部分)やバックエンド(データ処理やサーバー側の処理)の開発を行います。具体的な業務内容は以下のようなものです。

✅フロントエンド開発:HTML、CSS、JavaScriptなどの技術を使用して、WEBサイトやアプリのユーザーが直接操作する部分のプログラムを開発することを指します

✅バックエンド開発:データベース、サーバーサイドプログラミング言語(例:Python、Ruby、Java)、フレームワーク(例:Django、Rails、Spring)を使用して、WEBサイトやアプリケーションの裏側で行われる、サーバーサイドのロジックを開発するプロセスを指します。

✅フルスタック開発:フロントエンドとバックエンドの両方をカバーする開発者もいます。

【WEB開発エンジニアの具体例】
WEB開発エンジニアの具体例として、ECサイトの開発などがあります。顧客が商品を閲覧し、カートに追加し、購入するためのWEBサイトを開発します。フロントエンドでは、ユーザーが直感的に操作できるインターフェースを提供し、バックエンドでは、顧客情報や商品情報の管理、決済処理などを担当します。

▼組み込みエンジニアとは?

組み込みエンジニアは、主にハードウェアに組み込まれるソフトウェアを開発する専門家です。彼らは、エレクトロニクス、制御システム、センサー、アクチュエータなどのハードウェアとソフトウェアの統合を担当します。彼らの業務内容は以下のようなものです。

✅組み込みシステムの開発:マイクロコントローラーやマイクロプロセッサに実装し、組み込みシステムのソフトウェアを開発します。例えば、自動車のエンジン制御ユニット(ECU)、家電製品、医療機器などが該当します。

✅リアルタイムシステムの開発:ミリ秒単位での反応が求められる制御システムやセンサーデータの処理を担当します。自動車のABS(アンチロック・ブレーキ・システム)や飛行機の自動操縦システムがその例です。

【組み込みエンジニアの具体例】
組み込みエンジニアの具体例として、スマートホームデバイスの開発などがあります。センサーからのデータを収集し、ネットワーク経由でクラウドに送信するための組み込みシステムを開発します。また、ユーザーがスマートフォンアプリを使用してデバイスを制御できるように、アプリケーションの開発も行います。

以上がWEB開発エンジニアと組み込みエンジニアの仕事の違いと具体例です。どちらの職業も重要であり、それぞれのスキルセットと興味に応じて選択することができます。



▼WEBアプリ開発の「メリット」

  1. 需要の高さ: WEBアプリケーションは、ビジネスや個人のニーズに応えるために広く使用されています。そのため、WEBアプリ開発者の需要は非常に高く、安定した雇用機会があります。

  2. 柔軟性と迅速な開発: WEBアプリケーションの開発は、一般に迅速で柔軟です。新しい機能や修正を素早く実装できるため、開発者のスキルやアイデアを活かしやすいです。

  3. コミュニティとリソースの豊富さ: WEB開発者は、オープンソースのフレームワークやライブラリを活用できるため、開発プロセスを効率化しやすいです。また、Stack OverflowやGitHubなどのコミュニティと情報共有プラットフォームが豊富にあります。

▼WEBアプリ開発の「デメリット」

  1. 競争の激化: Web開発の分野は競争が激しく、新しい技術やトレンドが急速に変化します。そのため、常にスキルのアップデートや新しい技術の習得が求められます。

  2. セキュリティの脆弱性: Webアプリケーションは、ネットワーク上で公開されるため、セキュリティ上の脆弱性に注意する必要があります。適切なセキュリティ対策が求められます。

▼組み込みエンジニアリングの「メリット」

  1. リアルタイム性と効率性: 組み込みシステムは、リアルタイム性や効率性が求められる場合があります。自動車、医療機器、家電製品など、さまざまな分野で組み込みシステムが利用されています。

  2. ハードウェアとソフトウェアの統合: 組み込みエンジニアは、ハードウェアとソフトウェアを統合するスキルが求められます。この統合により、効率的なシステムを開発することができます。

▼組み込みエンジニアリングの「デメリット」

  1. 開発の複雑性とリソースの制約: 組み込みシステムの開発は、ハードウェアの制約やリソースの制限など、特定の課題に対処するための複雑な工程が含まれることがあります。

  2. 市場の変化に対する適応性: 組み込みシステムの開発は、その性質上、変化に対する適応性が求められます。特に、技術や規制の変化に迅速に対応する必要があります。


就職活動を考える上で、両分野の特性を理解し、自身の興味やスキルに合った分野を選択することが重要です。また、選んだ分野での実務経験やプロジェクト参加など、実践的な経験を積むことも重要です。
Webアプリ開発と組み込みエンジニアリングの両方が、今後も成長性が高い分野であると言えますが、それぞれの成長要因には異なる側面があります。

▼WEBアプリ開発の成長性

  1. デジタル化の進展: 世界的にデジタル化が進む中で、WEBアプリケーションの需要はますます高まっています。特に、モバイルデバイスの普及やクラウドコンピューティングの発展により、WEBアプリ開発の需要は増加しています。

  2. eコマースとオンラインサービスの拡大: オンラインショッピングやデジタルサービスの利用が急速に拡大しており、これに伴い、これらのサービスを提供するためのWEBアプリケーションが増加しています。これは、WEBアプリ開発者にとって成長の機会を提供しています。

  3. 新技術の採用: WEB開発においては、常に新しい技術やフレームワークが登場しています。これにより、開発者は常に学習し、スキルを磨く機会を得ることができます。特に、人工知能(AI)、マシンラーニング(ML)、ブロックチェーンなどの先端技術を活用したWEBアプリケーションの需要が増えています。

▼組み込みエンジニアリングの成長性

  1. インターネット・オブ・シングス(IoT)の普及: IoTの普及により、組み込みシステムの需要が急速に拡大しています。家庭用電化製品、自動車、医療機器など、さまざまな分野で組み込みシステムが利用されています。

  2. 自動運転技術の進展: 自動運転技術の進展により、自動車業界では組み込みシステムの重要性が増しています。自動運転車両や運転支援システムなど、高度な組み込みシステムが必要とされています。

  3. 医療機器のデジタル化: 医療機器のデジタル化が進む中で、組み込みシステムの需要が高まっています。特に、モバイルヘルスケアや健康モニタリングなどの分野では、組み込みシステムが重要な役割を果たしています。

両分野ともに、技術の進化や社会の変化に対応しながら、常に新しいニーズに応えるための技術やソリューションを提供することが求められます。したがって、両分野ともに将来性が高く、成長の機会が豊富であると言えます。

またWEBアプリ開発、組み込みエンジニアリングともに上流工程に携わるためには、関連する技術やツールについて深い理解だけでなく、チームでの協力やコミュニケーション能力も重要です。経験や学習を通じて、これらのスキルを磨くことが重要です。

セントラルエンジニアリングが大切にしている考え


セントラルエンジニアリング株式会社は、エンジニア個人の可能性を見つけ「できること、やりたいこと」の実現のために活動をしています。今はまだ知識や技術力が無くても、皆さんが努力する環境を全力で整え、社員全員のキャリア・成長のために会社一丸となってこの未来を実現していきます。

当社が実現したい未来を創り出すために、「人材育成(出来ないを出来る)」と「雇用創出(やりたいに就ける)」というスローガンを掲げ、人材開発や採用活動を行っています。

「人材育成(出来ないを出来る)」・・
会社全体で社員・内定者のスキル(人間力・技術力)を育て高める環境や研修を用意し、個々のスキルを高めること。

「雇用創出(やりたいに就ける)」・・
研修等を通じて、自分自身の努力やスキルを次の仕事に繋げていくこと。本人の中長期的なスキルの獲得を第一優先として、配属や配置を決定すること。

エンジニアの成長やイキイキと働ける環境があってこそ、会社としても発展し続けられる。

是非一度、説明会などで、当社の取り組みを知って頂ければと思います!エントリーお待ちしております!

最後に、先輩社員がどんな気持ちで就職活動をしてきたのか。そして現在どのような仕事をしているのか。インタビュー記事を是非ご覧ください!

◆セントラルエンジニアリングに入社して「やりたいこと」が見つかった先輩社員たち
https://www.central-engineering.jp/recruit/interview


最後までご覧いただきありがとうございます。「エンジニアの未来」は毎週月曜日更新!次回もお楽しみに!