見出し画像

「エンジニアとしての成長とやりがいを追求する!セントラルエンジニアリングの成功ストーリー」

皆さん、こんにちは『エンジニアの未来』編集部 中村です!

就職活動において、「入社後にどのように成長し活躍していくのかイメージしたい」という方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、セントラルエンジニアリング株式会社に新卒で入社した・・・

「石の上にも3年。化学系の学部出身者がエンジニアとしてのやりがいを感じ活躍中!~CAE解析エンジニアのTさん~」
のエピソードをご紹介いたします!

CAE解析エンジニアのTさん(入社4年目)


Tさんは現在、某大手自動車メーカー企業にてCAE解析エンジニアとして業務しています。
※CAE解析エンジニアとは、「CAEツール」や「CAEソフトウェア」を使用し、シミュレーションと設計、改善を行うエンジニアの総称です。

一般的に工業製品は、耐荷重や耐振動、熱の持ち方などさまざまな要素を考慮して設計を行い、試作機を作成して物理的なテストを行います。しかし、こうした工程には膨大な時間とコストが必要です。そのためコンピューター上で精緻なシミュレーションを行い、テストの代替とする手法が採られています。この時に活用されるのがCAE解析です。

CAE解析は近年、製造業のDX化、AIやIoTとの融合により、さらに高精度なシミュレーションが必要であり、CAE解析の重要性が高まっています。

~Tさんから~


初めまして。某大手自動車メーカーにてCAE( computer aided engineering)業務に従事させていただいておりますTと申します。よろしくお願いいたします。

今回は新卒入社から3年間従事させていただいていたエンジン評価業務を通して感じたことを書かせていただき、それが少しでも皆様の何かの参考になればと思います。

▼大学の専攻は化学系。畑違いからのスタート。

元々自動車に興味はなかったのですが、学生時代の学業に対する継続力や、課題解決に関して活かしていける環境や仕事への配属が良いのではということで、私は入社後すぐに某大手自動車メーカーへの着任をいたしました。

私の着任したグループはエンジンとその構成部品を評価するグループで、社内でもかなり業務量の多いグループでした。初めの3か月は先輩の補助を行いながら周りの環境やエンジンというものに少しずつ慣れていくことが主な仕事でした。

元々自動車に興味もなかった上に、大学の専攻も化学系で畑違いだったこともあり、正直何を聞いていいかもわからない状態が続いていました。

そんな中、私は依頼された資料提出の期限を過ぎてしまうというミスを頻発していました。そのことを指摘され、注意される中で「わからないことがあれば、そのことを伝えてくれればいいよ」と先輩から言われました。

自分の置かれている状況を説明し、理解してもらえた事で、伝えることの重要性に気づかされました。それからは自分の状況を伝え、細かいことであっても疑問な点は質問し、一つ一つ解消していくことで円滑に仕事が進むようになりました。

▼エンジニアの仕事は「技術・スキル」と「人と人のつながり」

その後、本格的にエンジン部品の評価業務に携わるようになりましたが、いろいろと苦労は絶えませんでした。エンジンの評価はエンジンという大量の部品の集合体を評価するという性質上、その一つ一つの部品の設計者や試験を実施してくださる他社の担当者の方など、多くの人と関わりを持つ業務の為、様々な調整を行う必要がありました。

担当した当初は、自分のやっている仕事の内容も表面上しか理解できておらず、そんな状態の中で初対面の名前も知らない設計者の方にいろいろとお願いをしに行く必要があり、お叱りを受けたこともあります。

しかし、あきらめずに多くの評価業務を担当させていただく中で、評価の必要性を理解し、設計者や他社の担当者の方との関係を深めることができ、だんだんと仕事を円滑に進められるようになりました。仕事を進める上で一番重要なのは、人とのつながりを大切にすることなのだと感じました。

▼エンジニアのやりがい

最後にエンジニアのやりがいについてお話ししようと思います。私の思うエンジニアのやりがいとは世の中に自分の携わったものが出回りそれを目にする喜びです。

私の担当していたエンジンは表からは見えませんが自分の携わったエンジンが搭載されている車が、道を走っているのを見るとやはり感慨深いものがあります。

現在、在籍している部署も車両に使われる部品の検討を行う上で大事な部署なので、関わり方は少し違いますが、精いっぱいの仕事をして、「私はこの車の開発にかかわっていたんだぞ!!」と胸を張れるよう精進していきたいと思います。


Tさんコメントはここまで

就職活動の中で大切にしてほしいこと


自分自身の強みを活かせる環境で、様々なチャレンジをすることで成長したいという志向性を明確にすることはとても大切です。

- コツコツ続けることが得意。
- 高い目標を設定して達成することにモチベーションが上がる。
- 好奇心があるので様々なことにチャレンジすることが好き。

あなたの志向性を是非明確にしてみてください。

セントラルエンジニアリング株式会社は、個人の可能性を見つけ「できること、やりたいこと」の実現のために活動をしています。今はまだ知識や技術力が無くても、皆さんが努力する環境を全力で整え、社員全員のキャリア・成長のために会社一丸となってこの未来を実現していきます。

当社が実現したい未来を創り出すために、「人材育成(出来ないを出来る)」と「雇用創出(やりたいに就ける)」というスローガンを掲げ、人材開発や採用活動を行っています。

「人材育成(出来ないを出来る)」・・
会社全体で社員・内定者のスキル(人間力・技術力)を育て高める環境や研修を用意し、個々のスキルを高めること。

「雇用創出(やりたいに就ける)」・・
研修等を通じて、自分自身の努力やスキルを次の仕事に繋げていくこと。本人の中長期的なスキルの獲得を第一優先として、配属や配置を決定すること。

エンジニアの成長やイキイキと働ける環境があってこそ、会社としても発展し続けられる。


是非一度説明会やインターン・イベントで、当社の取り組みを知って頂ければと思います!エントリーお待ちしております!

最後に、先輩社員がどんな気持ちで就職活動をしてきたのか。そして現在どのような仕事をしているのか。インタビュー記事を是非ご覧ください!

◆セントラルエンジニアリングに入社して「やりたいこと」が見つかった先輩社員たち
https://www.central-engineering.jp/recruit/interview

この記事が参加している募集

最後までご覧いただきありがとうございます。「エンジニアの未来」は毎週月曜日更新!次回もお楽しみに!